未経験の第二新卒がマーケティング職を目指す際に必要なこと

転職・就職 最終更新日:

未経験の第二新卒がマーケティング職を目指す際に必要なこと

マーケティング職は就活生からの人気が高い職種であり、「第二新卒で憧れのマーケターになりたい」と転職を志す方も多いでしょう。ただ一方で、未経験からマーケティング職に就くのは難しいという指摘もあります。

この記事では、そもそもマーケティング職とはどのような仕事なのかを解説したうえで、未経験の第二新卒がwebマーケティング職に就くために行うべきことを解説していきます。

目次

マーケティング職とは

マーケティングとは「サービスや商品を流通させるために行う様々な活動」です。つまりマーケティング職は、企業の販売戦略の仕組みを作る職種といえます。

具体的な仕事内容は商品企画から、価格設計、販路開拓、広告企画まで非常に広範囲に渡ります。

また、基本的にはどのような業種や業態の企業であってもマーケティング活動は行われます。そして、それぞれの業種や業態によって活動内容も異なってくるため、一言でマーケティング職といっても、その仕事内容は様々だということがわかります。

マーケティング職の種類

上述の通りマーケティング職の仕事は広範囲に渡ります。代表的な仕事内容としては以下のようなものが挙げられます

  • 市場調査、分析
  • 商品企画、商品開発
  • 販売促進
  • 広告・宣伝

そして、最近では広告・宣伝の中で、オンラインマーケティングやWebマーケティングと言われるオンライン経由での広告・宣伝の手法がどんどんと広がっています。

代表的な手法は、以下のようなものです。

  • SEO対策
  • SNSマーケティング
  • Web広告運用
  • コンテンツマーケティング

このように、マーケティング職の業務内容は非常に幅広く、さらにオンラインマーケティングの領域を中心にどんどんと新しい手法が開発されています。未経験からマーケティング職を目指す場合は、自分がどの職種(職務)に就きたいのかを考えておきましょう。

マーケティング職に求められるスキルや特性

上述の通りマーケティング職の業務は非常に幅広いものですが、どのような業務であっても土台として以下のようなスキルや特性が求められます。

マーケティング職に必要なスキル・特性

データ収集・分析力

特にデジタルマーケティングは、データ収集と分析に多くの時間を割きます。データから仮説を立て、施策を検討し、得られた結果をもとに仮説を修正していく力が必要です。

コミュニケーション能力

マーケティング職の仕事は、コミュニケーションによって成り立ちます。商品の魅力を消費者や顧客に伝える必要があるのはもちろん、日々の業務を進める中で営業部や開発部といった社内の他部署との連携も必要になります。口頭、文章問わず、それぞれの場面で円滑で効果的なコミュニケーションが求められます。

デザイン・コピーラインティング

製品の価値を消費者に届けるためにはデザインやコピーライティングの力も欠かせません。自分自身がデザインやコピーライティングの専門スキルを持っている必要はありませんが、デザイナーやライターに的確なフィードバックができるレベルの知識が求められます。

高い好奇心

マーケティングを行うためには、常にアンテナを張り巡らせてトレンドの変化を察知し、消費者のニーズに関心を持ち続ける好奇心が欠かせません。

マーケティング未経験者の転職が難しい理由

未経験からマーケティング職に就くのは難しいと言われています。その理由は大きく2つです。

高い専門性や実績が求められる

マーケティング職の仕事を任せてもらうためには、専門知識や実績が必要になります。

マーケティングの領域では様々な手法やセオリーが存在しています。書店でビジネス書のコーナーを見ればマーケティング関連の書籍が大量に並んでいることがわかります。効果的なマーケティング施策を行う上で、こういった手法やセオリーが絶対に必要というわけではありません。しかし、企業のお金を使ってマーケティング施策を行う以上、こういった専門知識に裏付けされた社内説明が求められます。

中には、自身の感覚だけでヒット商品を生み出すことができる天才のような人もいるでしょう。しかし、そういった人が仕事を任せてもらえるのは実績があるからです。

実績も専門知識もない未経験者にマーケティング予算を預けるのは企業にとっても難しい決断です。

商品理解、市場理解が求められる

企業としては販売する商品や競合、市場についての深い理解をもった人にマーケティングを任せたいと考えます。それはマーケティング施策の成功確率をあげるために当然といえます。

そのため、企業によってはまずは営業職など顧客接点のある職種で経験を積んだ上で、マーケティング職につくというキャリアパスを用意している企業もあります。

この点からも、商品や顧客についての理解が薄い未経験者はマーケティング職につきづらいと考えられます。

マーケティング未経験の第二新卒が行うべきこと

では、未経験の第二新卒がマーケティング職に就くためには、どんな準備が必要になるのでしょうか。

マーケティング未経験の第二新卒が行うべきこと

目指す職種を明確にする

第二新卒でマーケティング職を目指す方の多くは、漠然とした憧れから出発しているのではないでしょうか。まずはその憧れを具体的にして、マーケティング職のなかでどの職務を目指すのか明確にしておきましょう。

上述の通り、マーケティングとは非常に幅が広い職種です。自分がマーケティングのなかでどの手法・分野に関心を持っているのか明確にして、専門分野として学んでいく準備をしましょう。この準備を整えておけば、書類や面接で伝えられる内容もより具体的になり、説得力が増すでしょう。逆にこの部分の理解が浅いと、採用企業からは「本当にわかっているのか?」と疑問視されてしまいます。

資格の取得を目指す

未経験の第二新卒がマーケティング職を目指す際に大きなネックとなるのが、実務経験がないことです。その穴を埋めるために、第三者が能力を証明してくれる「資格」が役に立ちます。

資格はその取得を通して得られた「知識」だけでなく、自ら学ぼうとする意欲も採用企業に伝えることができます。

マーケティング能力を示す資格として、「マーケティング・ビジネス実務検定」や「マーケティング検定」といったものがあります。また、オンラインマーケティングの領域ではGoogleが用意する学習コースなども無料で取り組むことができるのでおすすめです。

実績を作る(ポートフォリオ作り)

未経験の穴を埋めるために個人で実績作りに取り組むのも、採用担当者からの高評価につながります。

とくにWebサイトやSNSのマーケティングは、企業でも個人でも共通する部分が多くあります。つまり、個人で立ち上げたwebサイトであっても「SEO施策で上位表示を達成する」「SNSを運用してフォロワー◯人を達成した」といった実績を上げているのなら、企業からすれば大きな魅力となるのです。

こうした取り組みを資格と合わせてポートフォリオとしてまとめれば、就職活動時の武器となるのでしょう。

別の職種で経験を積む

第二新卒からマーケティング職を目指すためには、一足飛びでマーケティング職を狙うのではなく、まず他の職種で経験を積むという方法もあります。

自身が興味を持っていてマーケティングをしてみたい商品やサービスがあるのであれば、まずその商品やサービスの営業職について、商品や顧客への理解を深め、その経験を活かしてマーケティング職を目指すという流れです。

就職面接の際にそういったキャリアパスがありうるのか人事担当者に質問をしてみても良いでしょう。

マーケティング職で第二新卒が有利になる点

マーケティング職を目指す際、第二新卒が有利になる点があります。それは、前職の経験です。

マーケティング職ではマーケティングの専門知識やスキルも重要ですが、それ以上に商品や消費者への理解、言い換えると「商品の魅力が何か」「消費者がどのように行動するか」をイメージする力が重要になります。

例えば、前職で介護職として高齢者と接した経験を持つ第二新卒であれば、介護を受ける高齢者が日々どのような行動をして、何を楽しみにしていて、どのようなことに困っているのか、どんなサービスを求めているかをリアルにイメージできるはずです。

そういった経験を持っていれば、たとえマーケティング未経験であっても、高齢者向けの商品・サービスのマーケターになるために大きなアドバンテージを持っていると言えます。

このようにマーケティングの仕事では、前職の経験が大きな武器となります。応募先を検討する際は「前職の経験・知識を活かせる業界」という条件を追加することで、マーケティング職への挑戦の成功率を大きく高めることができるでしょう。

Anycrewエージェントプラン

Anycrewはフリーランス・副業人材と企業のマッチングサービスです。「週1日から」「リモートOK」など柔軟な働き方が可能な案件を中心にフリーランス・副業案件をご紹介しています。

    Anycrewの特徴
  • 「週1日から」「リモートOK」など柔軟な働き方が可能な案件が中心
  • マーケティング、企画、事業開発、営業などビジネスサイドの案件が豊富
  • IT系スタートアップなど急成長企業での副業にチャレンジ可能

詳細はこちらから

この記事の監修者

Anycrew Blog 編集部

フリーランス・複業・副業など個人で働く方と企業のマッチングプラットフォームAnycrewを開発するエニィクルー株式会社のメンバーです。

Anycrew Blog 編集部のその他の記事

    SHARE

    ページのトップに戻る