
営業代行は、営業にリソースを割けない企業や営業のノウハウが少ない企業などに代わり、営業の仕事を担うサービスです。今回は、副業として営業代行を考えている方を対象に、その特徴やポイント、おすすめのマッチングサービスなどを解説します。
目次
副業の営業職とは? 種類や特徴を紹介
営業代行というと「副業の範囲内で貢献するのが難しいのでは」と考える人も多いかもしれません。
しかし、多くの案件が集まる副業マッチングのサービスなどを見ると、さまざまなニーズが案件化されており、限られた稼働時間でも案件に参画可能であることがわかります。
一口に営業職の副業といっても、さまざまな仕事があります。
営業企画や営業戦略のフェーズでの、戦略策定やKPI設計、資料作成、顧客リストの作成、マニュアル作成、トークスクリプトの作成、などは内製で行う企業も多く、副業の案件として数はあまり多くありませんが、資料作成・リスト作成などの作業的な部分は業務として切り出しやすいこともあり比較的外注されることも多いようです。また、営業経験が豊富な方であればアドバイザーとして戦略策定を支援するような副業も考えられます。
営業の実働としての仕事では、アウトバウンドでのテレアポやメールによる営業、インバウンドでの問い合わせの対応、対面での商談など幅広い領域で営業代行が活用されます。副業となると時間や場所の制約もあるため、成果を出すのが難しいかもしれませんが、後述するリファラル営業のような形であれば副業でも十分に貢献可能です。
また、これは営業代行というよりは顧問のような領域ですが、営業チームのマネジメントや教育の支援業務が外注されることもあります。副業で、営業の実務をする時間がなくても、営業組織のマネジメント経験があれば、このような顧問的な関わりをすることも可能です。
以下は、弊社が運営するAnycrewの営業案件の一部です。実際にどんなものがあるのかを見てみましょう。
上記のように、実際に募集されている案件でも営業販売代行・販売パートナー・インサイドセールスなどさまざまな職種があります。
おすすめの営業代行・リファラル営業の案件獲得サイト7選!
次に、営業代行の案件を獲得できるビジネスマッチングサイト・アプリをご紹介します。
Anycrew

Anycrewは、幅広い職種の案件を扱う副業マッチングサービスです。営業に関する求人も扱っています。成果報酬型の営業代行の案件だけでなく、営業チームの一員としての動きが求められるような案件や、営業体制のアドバイザリーなどの案件も掲載実績があります。
少ない稼働時間でも参画が可能で、リモートを前提とした案件が中心ですので、営業職での副業をお考えの方はぜひ一度チェックしてみてください。
運営会社 | エニィクルー株式会社 |
取り扱い案件ジャンル | 営業代行、エンジニア、デザイナー、ライター、 マーケティング、企画・バックオフィス、その他 |
総案件数 (終了済を含む) | 200件以上(2022年3月16日調べ) |
Saleshub

Saleshubは、リファラル営業に特化したプラットフォームです。
事業をつなぐ営業活動において「共感」を大切にし「事業に共感した皆さんに、その事業にぴったりの知り合いの企業をつないでいただくことで、良い事業が届くべきところにより早く広まる社会を目指しています」といったメッセージを発信しています。
使い方は非常にシンプルで「事業を探す」ページから、興味のある事業を選び、その事業の見込み客となる友人や知人を紹介するという流れです。
企業とはSaleshub内のチャットでやりとりできるので、LINEやSNSなどの個人情報を教える必要はありません。会員登録をすれば報酬や事業内容などが詳しく確認できるようになります。
運営会社 | 株式会社Saleshub |
取り扱い案件ジャンル | SaaS、AI、フィンテック、AR/VR、働き方改革、RPA、 ヘルスケア、ブロックチェーン、HRテック、スタートアップ、 EC、上場企業、動画、シェアリングエコノミー、その他 |
新着案件数 | 156件(2022年3月16日調べ) |
kakutoku

Kakutokuは本格的に営業代行サービスをやってみたい方におすすめです。
依頼している企業は実績やスキルの優れた営業マンを探しているので、事前審査があります。ハードルは高いかもしれませんが、企業とマッチングすれば高い報酬が見込めるのが嬉しいポイントです。
利用方法としては、募集されているクライアントの要望をもとに営業プランを提案し、クライアントと面談、営業支援のプランを策定してから契約となります。
案件の多くが固定報酬型であり、ノルマに追われることなく自分のやり方で活動できるのが特徴です。
運営会社 | カクトク株式会社 |
取り扱い案件ジャンル | 企画・戦略(営業戦略策定・営業資料作成・顧客リスト作成・ 営業シナリオ設計・ターゲット選定・バイヤージャーニー作成・ 営業マニュアル作成・営業プロセス作成・営業トークスクリプト作成) 実働(テレアポ・訪問商談・顧客紹介・インサイドセールス・ フィールドセールス・ルートセールス・チャットセールス・ DM(メール・お問い合わせ)・テレビチャット商談) 組織(営業チームマネジメント・営業トレーニング開発・ 営業研修・営業人材採用・営業組織編成・営業プロセス可視化・ KPI設計/管理・SFA運用マネジメント・CRM運用マネジメント) |
案件数 | 非公開 |
Kasooku

Kasookuは「複業」と「転職」の2面で求人を公開するビジネスマッチングサイトです。
「働き方の新常識をつくる」をミッションとして、パラレルキャリアを支援するべく、多くの複業・転職案件を取り扱っています。営業関連の案件が多く、短時間、未経験OK、フルリモートOKなど、自分にあった働き方の案件を選ぶことができます。
登録なしで、複業と転職のそれぞれについて、地域、職種、報酬の形式、年収などで絞り込み検索が可能です。メールアドレスまたはFacebookアカウントで登録をすると、案件のお気に入り登録とエントリーができるようになります。働く条件、求めるスキル・経験や、求人企業について、詳しい記載があるため、エントリー前から各案件のイメージが湧きやすい点も特徴です。
運営会社 | 株式会社ドゥーファ |
取り扱い案件ジャンル | マーケティング、エンジニア、 セールス・事業開発、コーポレート |
案件数 | 350件以上 |
クラウディア

クラウドソーシングに近い形態で、さまざまなジャンルの案件を取り扱っています。案件の事前審査があるため、安全に取引をすることができます。メールや電話、SNSによる営業代行など、在宅で短時間からできる営業関連の案件も多数揃っています。
登録なしで、仕事カテゴリ、募集形式(コンペ方式、プロジェクト方式など)などを絞り込んで案件を検索することができます。メールアドレス、またはSNSアカウント(Twitter、Facebook、Google、Yahoo!)で会員登録を無料で行うことで、案件に応募ができるようになります。
サポート体制も充実しているため、こういったサービスを初めて使われる方にとっても安心です。
運営会社 | 株式会社エムフロ |
取り扱い案件ジャンル | タスク・軽作業・事務、ライティング(記事作成)・翻訳、 デザイン制作、システム開発・運用、Webサイト・HP制作、 運用管理、営業代行 等 |
総案件数 (募集中のみ) | 30件(2022年3月16日調べ) |
ビジェント

ビジェントは、販売代理店として扱える商品を多く掲載しているサイトです。
営業代行の案件があるサイトではなく、商品やサービスが直接紹介されていて、代理店として営業を行うスタイルとなります。
ビジェントのサイトにはジャンル別にさまざまな商品が紹介されていて、詳しく知りたい商品は気軽に資料請求できます。エリアやジャンルのほか「初期費用0円」「自宅開業」「独立支援あり」などの詳細な条件で商品を検索できるので、扱いたい商品・サービスが見つかりやすいでしょう。
運営会社 | クラウンコンサルティング株式会社 |
取り扱い案件ジャンル | 光回線(インターネットサービス・メディア・情報システムなど) 美容・健康(健康食品・理美容・エステ・サロンなど) 生活・教育(インフラ・介護・医療・福祉・教育・学習・環境) 飲食・娯楽(食品・飲料・外食・中食・旅行・ ホテル・レジャー・アミューズメント・スポーツ・アウトドアなど) |
総案件数 (募集中のみ) | 145件(2022年3月16日調べ) |
sidebizz

Sidebizzは営業代行に特化したサイトで、営業関連の案件が豊富なことが特徴です。ノルマなし、複業OK、固定報酬ありなど、様々な条件で案件を検索することができます。
メールアドレス、またはGoogle、Facebookアカウントを使用して無料で会員登録ができ、会員になると、案件の閲覧・応募だけでなく、クライアントからスカウトが届くなど、簡単に営業の案件を探すことができます。
運営会社 | ウェブエックス株式会社 |
取り扱い案件ジャンル | 営業代行 |
案件数 | 非公開 |
副業の営業代行が増えた背景
従来、副業やフリーランスというとクリエイティブ職の仕事が中心でしたが、現在は、営業職でも副業で仕事ができる環境が整いつつあります。背景として以下のようなことが考えられます。
・副業を容認する企業が増えて、副業ができる人、副業をしたい人が増えた
・コロナ禍でのリモートワークの普及で、訪問しない営業が一般的になった(訪問しなくて良いので、隙間時間の副業でも営業がしやすくなった)
・BtoBスタートアップの増加やSaaS製品の増加で、特にIT系企業で営業リソースを求める企業が増えた
・ビジネスマッチングや副業マッチングのサービスが増加し、副業の営業案件を見つけやすくなった
副業の営業代行の報酬相場
営業代行サービスの報酬形態は、月額固定制・時給制・成果報酬の3つが主流となっています。
業務内容によって適した報酬形態が異なり、成果報酬の場合、たとえばアポインターがメインの業務ならコール1件につき〇〇円というスタイル、BtoBの商談がメインの業務であれば、1件成約ごとに〇〇円といった成果報酬型のスタイルが一般的です。
月額固定制、時給制の営業代行の報酬相場は、Anycrewで実際に募集された案件をもとにすると以下の表のとおりです。
報酬体系 | 相場 |
時給 | 2,500〜4,000円程度 |
月給 | 160,000〜380,000円程度 |
営業代行の報酬相場についての詳細は以下の記事もぜひご確認ください
リファラル営業とは
副業での営業案件には、「リファラル営業」と記載のあるものもあります。そこで、リファラル営業の概要も確認しておきましょう。
リファラル営業とは「referral(紹介)」という単語のとおり、クライアントの見込み客となりうる人を自身の人脈の中から見つけて紹介する営業スタイルです。通常の営業代行と比べて、労力がかからず時間の融通も効きやすいため、副業におすすめと言えます。
リファラル営業のメリット
リファラル営業のメリットは、クライアント企業の見込み客になりそうな人脈さえあればすぐに始められる点です。日頃からビジネスで人と会うことが多く、豊富な人脈を構築している人には、非常におすすめです。
また、リファラル営業での副業の場合、稼働時間を指定されたり、制約件数の目標を設定されたりということもなく、自分の可能な範囲で実行できるため、本業と両立しやすいというメリットもあります。
リファラル営業の注意点
リファラル営業の注意点としては、知人や友人に対してニーズがないのにプッシュしてしまうと、人間関係を悪化させかねないという点があります。
あなたが「知人にぴったりのサービスだ」と考えたうえで勧めたとしても、ビジネスの対象となることを不快に思われてしまうケースや、実際にはニーズに合っていない商品を紹介して不満を抱かせてしまうケースもあるでしょう。
特にビジネス以外の場で知り合った友人や知人に営業を行うときには、そもそもニーズがあるか、不快に思われないかどうか、といった点に注意が必要です。
また、一度紹介した商品やサービスを同じ人に販売することはできません。広い人脈がないと売り先がなくなるため、継続的に売上を上げ続けることが難しいといった点も難しいポイントです
副業でリファラル営業を始めるステップ
まずは、リファラル営業の案件が掲載されているビジネスマッチングサイトや副業マッチングサービスなどに登録します。これらのサービスの登録は、一般的に氏名、職歴・実績、対応可能な業務などを入力するだけで、非常に簡単です。
登録後、募集中の案件を確認し、企業の提供する商品やサービスに関心のある人を紹介できそうであれば、その案件に応募します。その上で、企業から商品やサービスについてや報酬形態についての説明を受けて、契約を締結した上で、活動を開始します。
その後、見込み客を紹介し、クライアント企業が実際に商談を実施できた段階で、報酬が確定するという流れが多いようです。
大規模なクラウドソーシングサイトなどでもリファラル営業の案件は掲載されていますが、クラウドソーシングで仕事を依頼する方はコスト削減を重視している方が少なくないようで案件の単価としては低めの傾向にあります。
まとめ
営業人材の雇用・育成のコストから見て外注を選択する企業、メイン業務に注力するために営業チームを持たない企業は多くあります。
営業代行の案件を取り扱うビジネスマッチングサイトやアプリは年々増加し、各サービスが競合することで、多くのサイトで使い勝手が向上しています。
「副業で営業代行をやってみたい」と思ったら、まずは気になったサービスの詳細をチェックし、どのような案件があるかを見てみましょう。